- 伊佐製麺所
緊急事態宣言延長について思う事
こんにちは
達也です😎
2月に入り、沖縄では桜が咲き始めました。
(早いですよね😆)
今週末にでも見に行こうかな
さて今回のテーマ「緊急事態宣言の延長」について書いて行きます。
(麺に全く関係なくてすみません😹)
東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、岐阜、大阪、京都、兵庫、福岡。
そして県独自で発令している沖縄も緊急事態宣言延長が決まりました。
感染者数がなかなか減らない中で、この延長は仕方ないのかなと思ったりします。
しかし飲食店始め、観光業の方はまた耐えなきゃいけない時期が増えました。
オンライン販売で売り上げを伸ばしているところもありますが、ほとんどの企業が
赤字続きの毎日。
従業員の給料を減らす、退職していただいて、固定費を減らすのは簡単ですが、従業員にも生活があるわけで、簡単にそんなことは出来ません。
1回目の緊急事態宣言の時は持続か給付金があったのでなんとかみなさん耐え忍びましたが今回はかなり苦しいと思います。
銀行から借りる方法もありますが、今後どうなるかわからない中の借金は恐怖ですよね。
でもこういう状況でも諦めず挑戦し続けるのは大事だとおもいます。
私が知る中でも、数店舗の沖縄そば屋さんはオンライン販売を駆使して売り上げをなんとか維持しています。
その方達はコロナ渦前からリピート率の高いお客さんを掴んでいたからこそ、そのお客さんがオンライン注文をしてくれたんだと思います。新規のお客さんを増やすのもとても大事ですが、リピートしてくださるお客さんはの満足度をあげることはもっと大事ですね☺️
さて私たちでいうと、今現在行っている新しい麺の商品開発を頑張っています❗️
とりあえず体動かして先のことは考えず、今やるべきことを全力で取り組見ましょう。
PS.写真は今作っているトマト麺です💪